サーフトリップに出かけよう!サーフトリップ情報満載、便利グッツ、お役立ちアイテムなどなどサーフィンの便利サイト

サーフトリップに出かけよう
トップ 奄美大島サーフトリップへ出かけよう

種子島サーフトリップ

種子島のサーフィンシーズンは、西海岸(東シナ海側)が10月〜4月。東海岸、南海岸(太平洋側)が4月〜11月。コンスタントにウネリが入るのは冬場の西海岸だが、秋にかけて台風が沖縄に向かうと東にも西にも南にもビッグスエルが入る可能性があります。
四方を海に囲まれているため、ウネリが入りやすく年間のサーフィン可能日数は300日を超えると言われるほど小さくてもコンスタントに波がブレイクしている。
またビーチーも多く、玉石、リーフとうねりの向きやレベルにあわせてポイントが選べるのが一番のおすすめです

注意事項

種子島サーフトリップおすすめアイテム

種子島サーフポイント


おすすめオーシャンビューコテージマウナビレッジより
有名なサーフポイントのみ紹介致します。 下記の情報はあくまでも参考です。サーフィンする時は、ボトムやカレント、波質やレベルを把握して安全に楽しんでください。

沈没

昔、座礁した船が打ち上げられてついた名前のポイント。うねりに敏感で、他のポイントより大き目の波サイズ。コンパクトなチュービーな波質で、インサイドは浅い。波質はホロー。

風元

風元神社正面のポイント。玉石交じりのリバーマウスビーチブレイク。太平洋側がクローズの時サーフ可能。右側岩場から長いレギュラーがブレイク。比較的テイクオフはイージーだが徐々にショルダーが張り出し地形次第でチューブに。ローカルにも人気のポイント。波質ファンウェーブ。

浅川(あざこう)

浅川河口の小さな湾内の玉石レギュラーブレイク。ホローでパワフルな波質だが、テイクオフをクリアーすればインサイドまで楽しめるファンウェーブ。さほど混んでいないのではじめてのビジター等に向いている。波質ホロー。

鉄浜(かねはま)

夏場は砂が出てしまい、冬場に決まるポイントでベストサイズは頭。だが小さくてもパワフルな波質。ローカルも集まり種子島でもポピュラーなポイント。波質パワフル。Pあり Tあり 
おすすめオーシャンビューコテージマウナビレッジ

ハングリー 

島内で最長・最大のブレイクポイント。パドルで10分程沖のリーフブレイクでグーフィーがメインだが頭以上でレギュラーも可能。4・5フィートがベストで、7フィートオーバーでも可能。そのサイズになると、インサイドでもパワフルになり100mの長い壁が張り続ける。腹が減るまで乗り続けてしまうためについた名前。波質大。Pあり Tあり

ロック

安城漁港沖のクラシカルロックポイント。マシンウェイブでテイクオフからいきなり掘れてチューブを形成する。頭半から真価を発揮し、7フィートでもOK。シヨルダーの張ったホローな波がインサイドまで続く。サイズに関わらず形の良い掘れ具合。波質ホロー。Pあり

犬城(いんじょう)

風の影響を受けないポイント。頭半までレギュラーオンリー。それ以上でグーフィーも出現し、ベストな日には100mのロングウォールを楽しめる。波質グラッシー。

中山海岸

美しいロケーションのポイント。竹の野・センター・港の3ヶ所に分けられ理想的なサンドバーが決まり易く、きれいな三角波を生み出す。波質三角波。

灯台下

太平洋側最南端のポイント。ロケット発射台のふもとだが、砂は白く周りの景色は南国ムードがいっぱい。東?東南のうねりでブレイク。波質メロー。

ホテル前

元いわさきホテル前のポイント。コンパクトで美しい海岸。左奥の岸壁でレギュラーブレイク。狭いため非常に混雑する。波質メロー。Pあり Tあり

竹崎

スタック・竹奥など数ヶ所のポイントが点在する典型的なビーチブレイク。ショルダーの張った三角波が割れる。ジャングルを抜けて行くポイント。波質マッシー。

能野(よきの)

良質のサンドバーが決まり易いポイント。美しく透明な水でガラスのようなバレルがサーファーを包む。台風や低気圧の接近中、停滞中が狙い目。波質ホロー。Pあり Tあり

住吉

住吉港正面の洗濯岩で割れる超1級バレルスポット。ダブルぐらいが最も形の良いチューブを形成。トリプルまでOK。中級者にもハードな波質。ロックやハングリー以上にローカルが待ち望む波のため、乗ることは難しい。波質チュービー。Pあり

長浜

長浜海岸北端のリバーマウスポイント。上質なロングウォールを形成、チューブセクションもある。グーフィーの方がロングライドしやすい。台風接近中にヒット。波質ファン。

屋久津

長浜海岸南端のポイント。台風シーズン・冬の季節風が吹く時や低気圧が東シナ海を抜けた時等、敏感なポイントだが、ローカルが待ち望んでいるポイントのため、混雑も多い。ダブルぐらいまでファンウェイブが満喫できる。波質ファン敏感。

奄美大島サーフトリップおすすめの宿

サーファーにおすすめ宿

歩いてサーフィンに行ける!宿からポイントが見える!他にもサーファーと出会いがある!
東海岸のメジャーポイント鉄浜を見下ろすロッジ。あるいて鉄浜に行けて便利


種子島宇宙センターに近く、南海岸のメジャーポイントホテル前に行けて便利。心地よい「ひだまり」の空間でゆったりリラックス♪


サーフショップORIGIN併設の宿

映画ライフオンザロングボード撮影の舞台にもなりローカルサーファーの宿。レンタル、スクール、ガイド等たのむならおすすめです。

ハングリー・ロックを狙う時に泊まる民宿

素泊まりOK!いろりのある宿です。釣り・サーフィンポイント近いです。種子島でサーフィンが楽しめる民宿です!

竹崎でサーフィンするときに泊まる民宿

海辺まで徒歩1分!目の前が宇宙センターの入り口という絶好のロケーション!!

サーフィンの後は街で楽しみたい!

サーフィンの後は地元の美味しい食事とお酒を味わってみるのがおすすめ
種子島の海の玄関口、西之表港に一番近く徒歩5分。市の中心地に立地し、観光やビジネスに大変便利です。

彼女とゆっくり楽しむ 南の島のリゾートを満喫する

家族でリゾート気分に浸る。彼女や家族を満足させる南の島の雰囲気が重要
2009年春、種子島に全室温泉付きホテルがオープン。観光・ビジネス・サーフトリップなどで、是非ご利用下さい。

家族とゆっくり楽しむ

家族や仲間とわいわい。日常を忘れて癒しの旅。
若手女子プロサーファーの両親が経営し、中山海岸を見下ろす高台にあり、ランプもある。2〜6人でいくなら絶対おすすめ

こどもに自然を楽しませる

都会では味わう事の出来ない大自然。子供に亜熱帯を感じさせてあげたい。
古民家を改装した自給自足の小さな安宿。自家製野菜を作る畑や、五右衛門風呂、ピザ釜など、アフターサーフィンも充実!!

トリップ情報オススメリンク

航空券や宿、レンタカー等オススメのリンクです。

ここのリンクを利用して頂けると嬉しいです。私も使ってます。
レンタカーでサーフトリップ
宿を探す
サーフトリップ会社

ページ上に戻る

行き先別オススメ情報

サーフトリップ サーフトリップ サーフトリップに出かけよう サーフトリップ サーフトリップに出かけよう サーフトリップ"" サーフトリップに出かけよう サーフトリップ サーフトリップに出かけよう サーフトリップに出かけよう サーフトリップに出かけよう サーフトリップ

海外トリップなら

海外は日本の波違いパワーもありトラブルもありま す。初めてなら専門の旅行会社を利用するのが懸命です

サーフトリップ サーフトリップ
航空券やホテルの手配だけでなく空港からホテルへの送迎や現地ローカルのサーフガイドまで手配出来ます。初めての場 所や1週 間程度のトリップでは時間の節約と良い波に乗る為におすすめします
サーフトリップ サーフトリップ

行き先別オススメ情報

サーフキャンプリンク

サーフトリップ サーフトリップタフな防水ケースで旅の必需品Ipadも
水や砂の侵入から守る。 サーフトリップ サーフトリップビーチで大活躍
日差しを遮り家族や子供を紫外線から守る
コールマンのサンシェードMX サーフトリップ サーフトリップ ビーチで威力を発揮完全防水の携帯ケース
携帯電話やカメラを入れたまま使え5mまでの耐水設計。NATO軍や海上保安庁で使われる高品質。
荷物をまとめてビーチに持って行く時に使えます。 サーフトリップ サーフトリップ